登録販売者試験に合格したら

登録販売者試験に合格したら

 

無事に登録販売者試験に合格しても、すぐに医薬品販売ができるわけではありません。まずは

 

合格証の受け取り
合格したことを会社に報告
販売従事登録の申請

 

を済ませましょう。

 

合格したらやる3つのこと

合格後の手続き@
合格証書を確実に受け取る

登録販売者 合格通知 証明 証書

 

登録販売者試験の合格発表の後、受験票に記載した住所宛てに『合格証明書』が郵送されます。

 

この合格証明書を確実に受け取ってください。この後の『販売従事登録申請』の際に元本を提出することになります。

 

合格証明書と言っても、賞状のような仰々しいものではなく

 

  • 茶封筒の中にA4用紙で印字されたもの
  • シール型のはがきで届くもの

 

など都道府県によって違いがあるようです。おおむね合格発表後の1週間を目安に届き、不合格の場合は通知等はありません。

 

合格後の手続きA
勤務先企業に合格したことを報告

登録販売者 合格後 会社に報告

 

まずはあなたの上司に合格したことを伝えて下さい。

 

試験合格後は、お店がある自治体に『販売従事登録』の申請をする必要があります。この登録はお店に勤務していないと申請することができません。

 

会社に伝えれば、手続きの一部を会社の人事・総務などが代行してくれることがあります。

 

まだ働いていない人は

資格はあるものの厳密には『登録販売者』ではありません。働かなくても資格が失効することはありませんが、実務経験を積むためにも早めに勤務先を見つけましょう。

 

合格後の手続きB
販売従事登録の申請

登録販売者 合格したら 販売従事登録申請

 

申請にあたり、以下の書類を準備します。提出先は自治体により異なるので、各都道府県のホームページをご確認ください。

 

@販売従事登録申請書 各都道府県HPなどより入手できます。
A合格通知書(証明書) 元本を提出します。
B戸籍謄本、戸籍抄本または戸籍記載事項証明書 謄本は戸籍に記載されている全員の身分、抄本は戸籍に記載されている一人または複数人の身分事項を証明するものです。発行6カ月以内など条件があります。
C医師の診断書 精神の機能の障害、麻薬、大麻、あへん若しくは覚せい剤の中毒者かどうか示す書類。診断日から3ヶ月以内など条件があります。
D使用関係を示す書類 会社から雇用されていることを証明する書類。申請フォームは各都道府県HPなどから入手できます。
E登録手数料 都道府県により異なります。所定の金額を支払います。

 

会社が手続きを代行してくれる場合は、指示を受けた書類を準備して提出してください。書類準備にかかった費用は、領収証があれば会社の経費で落とせるケースが多いです。

 

合格通知書は

元本提出となります。念のため保管用にコピーを取っておきましょう。

 

戸籍謄本または抄本は

本籍地のある市区町村役場より入手できます。転勤などで本籍地が遠い場合は郵便で請求することもできます。詳しくは本籍のある役場にお問い合わせください。

 

医師の診断書は

内科などで入手可能で、診断料は病院によって異なります。電話で予約の際、「医薬品販売のために診断書が必要なのでお願いしたい」と言えばスムーズでしょう。何科でも問題ありませんが、歯科など薬物使用とかかわりのないクリニックは無効です。

 

実務経験は満たしていますか?

登録販売者 合格後 実務経験

登録販売者は販売従事登録をしただけではまだ一人前ではありません。一人でも医薬品販売ができる『店舗管理者』になるためには、薬剤師・正登録販売者の管理・指導の下、

 

  • 月80時間以上
  • 過去5年間のうち2年(24ヶ月)以上

 

の業務経験が必要になります。資格取得前の実務経験も有効なので、まずは自分が実務経験を満たしているか確認しておきましょう。

 

関連ページ

登録販売者の実務経験

■実務経験と店舗管理者について
ドラッグストア店長を目指す人は必見!登録販売者が店舗管理者になるには、一定の実務経験が必要です。必要な実務経験期間の計算方法や時間、実務経験を証明する方法を解説します。

>> 記事はこちら

 

登録販売者試験合格後のQ&A

合格証書を紛失したらどうなる?

A.地域により再交付ができます。
合格証書を無くした・紛失・汚したという場合、『登録販売者試験合格証再交付申請書』などの手続きを踏めば再交付してもらえます。ただし日数・費用も掛かるので、早めに準備しましょう。

 

また兵庫県や長野県では、再交付という形ではなく『合格証明願』という形式を取っている場合もあります。詳細は各都道府県にお問い合わせください。

 

合格証書に期限はある?

A.期限はありません。
試験に合格したら、有効期限や更新はありません。

 

しかし実務経験は、ブランクが長いと『店舗管理者』の要件を満たせなくなる場合があります。また合格後に働かないと『販売従事登録』もできないので、資格を活かすのであればまず勤務先を見つけましょう。

 

販売従事登録したら合格証書は返ってくる?

A.返ってきません。
元本を提出して従事登録が通ると、『販売従事者証明証(または登録証)』が手元に残ります。

 

会社を通して販売従事登録の申請をした場合、販売従事者証明証は会社預かりとなっている場合があります。手元にない場合は会社の人事部・総務部などに確認してください。

 

複数の都道府県で販売従事登録はできる?

A.できませんが、必要ありません。
販売従事登録ができるのは1つの都道府県だけです。しかし他の都道府県でも一般用医薬品の販売に従事できるので、登録を受け直す必要はありません。

 

”一度、一般用医薬品の販売に従事する施設がある都道府県で販売従事登録を受ければ、他の都道府県でも、一般用医薬品の販売等に従事することができます(登録を受け直す必要はありません。)。”

引用:販売従事登録-神奈川県ホームページ

 

ただし結婚などで本籍に変更が生じた場合は変更申請が必要です。

 

 

平成30年度の合格発表速報はこちら>>

 

 

>> 登録販売者資格ガイド  TOP

登録販売者のカテゴリ一覧

▼試験のこと▼

▼難しさ▼

▼勉強方法▼

▼独学で取得▼

▼通信講座比較▼

▼スクール比較▼

▼お金のこと▼

▼仕事のこと▼

▼就業の流れ▼

関連ページ

全国の試験日程一覧
【平成30年試験日程・随時掲載中】登録販売者の資格試験は都道府県ごとに試験日・合格発表の日が違います。受験の申し込み日はさらに前になるので、事前に日程を把握しておきましょう。
試験問題や出題範囲
登録販売者資格試験に出題される内容についてまとめています。どこからどこまで覚えるの?どんな問題が出てくるの?初めて試験を受ける人は参考にしてくださいね。